A-LABOについて

エーエル プラスでは、社員がプロジェクトメンバーの中心を
担うボトムアップ式の公募型プロジェクト「A-LABO」に積極
的に取り組んでいます。

エーエル プラスを支える全社員が参加可能なA-LABOでは、
社内の改善点や提案を自らの意思で集まったメンバーと共に
プロジェクト内容として設定、具現化し、働きたいと思える
魅力的な会社を自分たちの手で作っています

向上心を持った社員がチャレンジしステップアップしやすい
環境
を整える事と同時に、社内におけるイノベーション活動
は必要であると考え、多様な視点で事業構想を実現するため
に「組織のあり方」や「働き方」が常に進化・改善していく
ような活動に力を注いでいます。

A-LABOが生まれた理由

事業成長を続ける中で、管理職不足が大きな課題となっていました。
また「能⼒や向上⼼の⾼い社員を引き上げ輝ける場所を提供できないか」という想いもあり、
課題と想いを掛け合せて⽣まれたのが全社員参加可能な公募型プロジェクト「A-LABO」です。

「多様な人財の育成と多数精鋭な組織づくりの推進」をテーマに、個々のやる気を成長に繋げ、
多様性のある将来の管理職を育成しています。

A-LABOのミッション

エーエル プラスの経営方針「3つの柱」
  • 社員の「やる気」を汲み上げ、
    活躍できるチャンスを与える

  • 全ての社員が提案や意見ができる
    ボトムアップ文化を醸成する

  • 能力や向上心のある社員が輝ける場所を作り
    スキルアップを支援する

  • 最終意思決定者であるトップと
    ボトムである社員の距離を感じさせない会社にする

A-LABOの基本指針

コンセプト:

個々のやる気を成長に繋げ、多様性のある将来の管理職を育成する

社員のアイデアやチャレンジを自らの意志で集まったメンバーと共に具現化していき
社員が自分たちの手で長く働きたいと思える魅力的な会社を作る

A-LABOは全社員が主役!そのため全社員が参加可能な公募型に拘っています

A-LABOルール:

  • 『A-LABOにおいて、役職・年齢・性別は一切関係なし』
  • 『メンバーの意見に耳を傾ける』
  • 『メンバーに意見を明確に伝える』
  • 『積極的に行動する(経験のないことを率先して行う)』
  • 『失敗をおそれない』
  • 『必ず、成果物を出す』

主な取り組み

エーエル プラスの全社員から「こんなことができればみんなが喜ぶ」「こんなことができれば会社が良くなる」
「この問題を改善すればもっと良くなる」等のアイディアを公募し、共感する社員でグループを組み、実現に向け経営陣に
提案を実施しています。

  • 新入社員研修・教育の見直し

  • 短期研修制度
    (他支店での体験研修)

  • 動画マニュアルを用いた
    業務ミス、事故の改善

  • パートリーダー制度の導入

  • 『WOP』物流センタースタッフ
    育成プログラムの構築

  • CO2排出量の削減 (エコドライブ
    実施・点呼用紙ストローの導入)

  • はたらきやすい職場づくり
    (社内報の導入・ファミリーデー等)

社内インタビュー

  • 東日本ロジスティクス部
    塩澤さん
    (2019年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    松葉さん
    (2019年入社)

  • ロジスティクス企画業務部
    清水さん
    (2019年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    丸毛さん
    (2000年入社)

  • 東日本ロジスティクス部
    常磐さん
    (2019年入社)

  • 東日本ロジスティクス部
    安藤さん
    (2021年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    藤村さん
    (2016年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    米正さん
    (2004年入社)

  • 東日本ロジスティクス部
    武山さん
    (2017年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    藤田さん
    (2003年入社)

  • ロジスティクス企画業務部
    星さん
    (2016年入社)

  • 西日本ロジスティクス部
    三戸さん
    (2006年入社)

活動報告会の様子

各グループ代表から経営陣に向けて、様々な視点から現状への改善案が意欲的に提案されています。性別や年齢は関係ありません。

  • 熱心に聞き入る経営陣

  • 参加メンバーへ記念品の授与

  • 経営陣と発表を終えた各グループの代表21名

採用情報について

社内プロジェクトにもチカラを入れているエーエル プラスでは、
熱い想いを持った「人財」を募集しています!
採用情報

西日本ロジスティクス部
福岡事業所 庫内チーム
リーダー
藤村 大志
(2016年入社)

参加プロジェクト
『短期研修制度』
メンバー

参加したきっかけは何ですか?

自身の成長のきっかけや知識の幅を広げる事が出来るのではないかと思い、参加させて頂きました。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

課員育成に効果的であり知識を広げる事が可能なプロジェクトであると思いました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

コロナ禍という事もあり、基本的な会議体がWeb会議であった事から資料の共有であったり内容の意図を正確に伝える事が大変でした。

参加後、何か変化はありましたか?

他者に伝える為の資料や話し方、相談の持って行き方等を考え相手目線での対応をもっと考えるようになりました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

このような活気のある取り組みに参加させて頂いた事に感謝しか無いです。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

僕自身も中々出来なかったのですが、本当に色んな方と話す機会があるので、物怖じせず積極的に発言をしていく事が大事だと感じました。

自由に一言お願いします。

これからもこう言った機会があれば是非参加させて頂きたいと思いました。

×

西日本ロジスティクス部
神戸営業所 DSチーム
加古川担当 リーダー
米正 和也
(2004年入社)

参加プロジェクト
『新入社員教育の見直し』
『高卒新入社員研修』

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

参加させていただいた一番のきっかけは安全指導員という立場から品質の向上に繋がる取組みに少しでも貢献出来るのではないかと考えた事です。また安全指導員の取組みにも活かせるのではないかと考えたためです。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

正直に言うとかなり敷居が高いなというのが第一印象でした。またどんな事をするのだろうと興味はありましたが自分には務まらないだろうと決めつけていました。しかし周りの方の意見等を聞いていくうちに出来る出来ないは別にしてやってみようという気になりました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

社内の新たなルールや取り決め事項を検討するにあたり三者三様の意見がありその中でよいものを纏めて決定するのに多くの時間を要し大変でした。またコロナ過で急な欠席者が出るなどで期日までに意見を取り纏める事が大変でした。

参加後、何か変化はありましたか?

以前は自ら何かを発言や発信するのに遠慮や気を遣う事が多く躊躇していましたが、参加後は自ら何かを発言、発信するのに躊躇する事が無くなり自信を持って行動出来る様になりました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

会社全体のプロジェクトとは別に小さな規模(営業所ごと等)で実施するのもいいと思いました。
規模を縮小することで参加する敷居も低くなり積極的に参加することが出来、そこから波及していけばより良いものを作り出せるのではないかと思います。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

会議は役職に関係なく自分の考えや意見を述べる事ができ、否定される事などありませんでした。
そのような環境があったので積極的に意見を述べる事ができ、またその意見が採用されることで自信になりました。自信を持てると自身の行動が変わり何事にも積極的に行動する事が出来ました。
このように必ず成長出来る場です。
検討されている方は是非一歩踏み出してみて下さい。必ず成長出来るチャンスだと思います。

自由に一言お願いします。

プロジェクトに参加し自分自身の成長を感じています。今後も何事にも積極的に参加し自信を高め少しでも会社に貢献できるよう努めて参ります。

×

東日本ロジスティクス部
文京事業所 庫内チーム
リーダー
武山 由岐
(2017年入社)

参加プロジェクト
『パートリーダー制度の導入』
メンバー

参加したきっかけは何ですか?

初期プロジェクトメンバーに参加しており、自身で提案させて頂いた企画をその後も継続して行うとの事で参加しました。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

初期にも参加していた私はVol.2が行われるとは思ってもいなかったので驚きましたが、会社が社員一人ひとりの成長やスキルアップのきっかけを作ってくれているように感じました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

現場に入りながら進めていたので、思うように時間が使えず分科会までの考案や資料作成が大変でした。

参加後、何か変化はありましたか?

他事業所のメンバーとの交流で視野も広がり、別な角度からも物事を捉えられるようになった気がします。今後事業所での改善策などに活かせていければと思います。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

現場を持ちながらの参加は正直大変でした。今後自分の部下が参加を希望するのであれば、集中出来るよう現場の体制を整えて参加させてあげたいと思います。特に役職者の参加は穴埋めが大変なだけに現場にも影響が出ず参加出来る方法を考えていくべきではないかと思いました。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

私自身参加をして、会社の思い描く方向や自分の考えなどがわかる良い経験になりました。普段なかなか接する機会のない他事業所のメンバーと交流が持てる事も今後の自分にプラスになる経験だと思います。参加した暁には会社や自分自身の気付きが得られるのではないでしょうか!

自由に一言お願いします。

何事も経験が大切。知りたい学びたいがスキルアップへ繋がるのだと思います。

×

西日本ロジスティクス部
福岡事業所 庫内チーム長
藤田 洋章
(2003年入社)

参加プロジェクト
『短期研修制度』
プロジェクトリーダー

参加したきっかけは何ですか?

人としてチームとして成長できるチャンスだと感じたからです。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

率直な印象として、『やっとこのような取組が発表された!』というのが第一印象です。やる気のある社員が活躍できるプロジェクトだと感じましたし、参加する社員って何名くらいいるのだろうというワクワク感でいっぱいでした。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

コロナ過ということもありWebでの会議がメインで、顔を合わさずに決めていくことの難しさと寂しさを身に染みて感じました。

参加後、何か変化はありましたか?

考えることの重要性を再認識しました。
私自身の悪いところで『勢いだけで押し切る』ところがあるのですが、しっかりと考えた上で行動することが増え、自分自身でも成長したと感じます。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

自分たちで考えたことが会社の制度になる、素晴らしい取組です。このような機会を作ってくださった方々に感謝いたします。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

参加することで得られるものは大きいです。日常業務では経験できないことばかりで、人として絶対に成長します。また、自身の苦手分野の克服にも繋がります。
悩んでいる方は一歩前に踏み出す勇気をもってチャレンジしてください!

自由に一言お願いします。

やる気のある社員が一人でも多く出てくることを願っています。

×

ロジスティクス企画業務部
安全品質管理課 係長
星 篤志
(2016年入社)

参加プロジェクト
『動画マニュアルを用いた
業務ミス、事故の改善』

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

教育を行ううえで、以前から紙のマニュアルでは伝わりにくいところがあるなと感じていましたが、今回このA-LABOのお話を頂き、既存のマニュアルを『誰が見ても理解しやすく、伝えやすい動画』に作り変えるという内容に強く共感し、参加させていただきました。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

これまでは会社の取り組みや仕組みの決定など、トップダウンの傾向が強かったところがありますが、A-LABOが発足され、現場メンバーがメインでプロジェクトに参加することにより、現場のリアルな意見や問題点をプロジェクト内容として設定できることにより、新たなボトムアップの形が生まれたと感じました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

コロナ禍であったということもあり、プロジェクトメンバーが一堂に会して打ち合わせをするといったことが困難な状況でしたので、ミーティングは基本、webでの開催となりました。プロジェクトメンバー同士、初めてお会いする方もいらっしゃったので、プロジェクト発足当初は、画面越しでなかなか意見交換がうまくいかない場面もありました。

参加後、何か変化はありましたか?

当社は全国展開しているので、自分の勤務地から遠方の方とはなかなかお会いする機会、仕事をする機会がない中、今回のプロジェクトに参加したことで、拠点を超えた繋がりができました。今回生まれた繋がりは、必ず今後の財産になると思います。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

この度は、A-LABOに参加させていただきありがとうございました。
会社としての新たなプロジェクトにチャレンジできたこと、チームとして仕事を進めていくことの難しさなど、様々な貴重な経験をさせていただきました。今回の経験は今後の仕事に活かしていきます。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

毎日仕事をしていると、『こんな仕組みがあったら・・・』『こんな風にした方がもっとやりやすいのに・・・』なんて事をふと考えることがあると思います。A-LABOは、そんなあなたの想いを形にできる場です。想いが形になった時、普段の達成感とはまた違った達成感が味わえます!勇気を出して一歩踏み出してみてください!

自由に一言お願いします。

あなたの想いを形に!A-LABO!!

×

西日本ロジスティクス部
阪奈営業所 所長
三戸 詞介
(2006年入社)

参加プロジェクト
『動画マニュアルを用いた
業務ミス、事故の改善』

プロジェクトリーダー

参加したきっかけは何ですか?

プロジェクトの取り組み内容を見て、参加したいと思いました。

A-LABO(短期プロジェクト)が発表された時の印象を教えてください。

やる気のある人には、大きなチャンスだと感じました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

コロナ禍の中、リモートで内容やゴールを全員で確認し、進めて行くところに戸惑いや難しさを感じました。

参加後、何か変化はありましたか?

チームでの取り組み方を学んだことで視野が広がりました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

このA-LABOを立ち上げることが、何より重要で大変なことだと思います。今後、たくさんの社員が参加し、更なる改善により会社の発展を希望します。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

A-LABOへのチャレンジは、自分のチャンスを掴むことです。

自由に一言お願いします。

自分に与えられた仕事を全うしながらの取り組みで大変ですが、その分大きな成長と満足感を得られます。

×

東日本ロジスティクス部
府中営業所 DSチーム チーフ
塩澤 純二
(2019年入社)

参加プロジェクト
『環境』気候変動に
具体的な対策を

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

入社して4年目を目前として会社に何も残せていないと日々感じていました。そうした中でA-LABOのお話を頂き、チャンスと思い参加しました。

A-LABOの印象を教えてください。

普段会うことのないメンバーと一緒に協力してプロジェクトを進めることが当初あまり想像できませんでした。
しかし、1年かけて形にすることができ、A-LABOを通して他にもいろいろなことにチャレンジすることができる場だと感じました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

直接会ってミーティングすることが一度も叶わず、Webミーティングだけで進めていかなければならない所が大変でした。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

環境について普段から考えていましたが、個人の範囲内であり行動にはあまり出せていませんでした。
今回のプロジェクトで燃費やCO2排出量など様々な情報を学ぶことができ、周りの環境への目線が確実に変わったと実感しています。主にプラスチック製品は使わない、もらわない。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

A-LABOがスタートして3月の発表まで自身のグループ内でしか交流がありませんでした。
別角度からの視点や発見を得ることで良い刺激が全体に広がり、より良い成果を出すことが出来ると思うので、今後は他のグループとも交流を持ち意見交換が行える場を設けてほしいです。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

今の自分に満足していなかったり、何か軌跡を残したい方がいたら、すぐにプロジェクトに参加を!!
そんな人達をA-LABOは待ってます!

自由に一言お願いします。

A-LABOに参加して立案から結果発表まであっという間の月日でした。コロナ渦でいろいろなことが制約される中、満足いく結果を出せたと思います。ありがとうございました。

×

西日本ロジスティクス部
愛知営業所 DS・輸送チーム
松葉 翔太郎
(2019年入社)

参加プロジェクト
『動画マニュアルを用いた
業務ミス、事故の改善』

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

自身が持つ動画制作に関する知識を活かせると思いプロジェクトに参加させて頂きました。

A-LABOの印象を教えてください。

それぞれのグループが本気で取り組んでいるという意気込みを感じます。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

如何に無駄なく効率よく良い物を作り上げるかを重点的に考える事に苦労しました。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

自身の制作した動画が他の拠点の方に見ていただいて認知されていただけで嬉しい気持ちになりました。また自身の名前も覚えていただけました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

今回貴重な経験をさせていただき、次回も同じようなプロジェクトがあれば参加させていただきたいと思いました。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

色々な方面への視野が広がり、参加して良かったと思える事が多々あるのでどんどん意欲的に参加していただきたいです。

自由に一言お願いします。

今後も自身の持つスキルや経験を活かせる場所で何事にもどんどん挑戦していきたいと思います。

×

ロジスティクス企画業務部
企画業務課
清水 里奈
(2019年入社)

参加プロジェクト
『働きやすい職場』
働きがいも経済成長も

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

当時の上長からA-LABOの説明を受け、知識と経験の浅さが自身の課題だと感じていた私には大きなチャンスだと感じました。
自身の成長に繋がる・他部署の方と関わることで今後の業務に活かせると思い参加を決めました。

A-LABOの印象を教えてください。

説明を受けた際、育成に最適な環境だと思いました。人材を育成する上で『きっかけ』を多く提供することに大きな意味があると考えます。
A-LABOにはそのきっかけが詰め込まれていて好奇心を掻き立てられました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

私のグループのテーマは自由度が非常に高かった為、良くも悪くもアイデアが広がりがちでした。良いアイデアを全て合体したものが最適解になるとは限りません。必ず取捨選択が必要になり、諦める決断をする場面があります。その際はやはり心苦しいものがあり自分を納得させ前に進むのに苦労しました。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

企画立案~運用開始までの必要なプロセスをA-LABOでは学ぶことができたので、新しく何かを始める事への躊躇いが無くなりました。
メンバーとの意見交換で新しい発見が多く視野が広がったように思います。自分の中の引き出しが増え選択の幅が持てるようになりました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

活動中、人材育成への熱意が伝わってきて本気で会社を変えようとしているんだと感じました。
まだ発足したばかりなので粗削りに感じる部分もありましたが会社の発展に繋がる重要な取組みだと思います。ボトムアップ文化が現場にも根付くよう引き続き力を尽くしてほしいです。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

A-LABOは人材育成が目的の取組みです。自分の強みの活かし方を学び・どこまで通用するかが試せます。逆に自分の弱みは克服出来たり・付き合い方が学べる機会になります。グループの取組みももちろん大切ですが自分の為に貪欲にこの環境を利用してほしいなと思います。

自由に一言お願いします。

A-LABO活動を終えて無駄だったなと感じる事はひとつもありません。活動中のあらゆる経験が今でも活きていると実感できます。
背中を押してくれた上長と挑戦を決意した当時の自分に感謝しています。

×

西日本ロジスティクス部
神戸営業所 所長
丸毛 修一
(2000年入社)

参加プロジェクト
『働きやすい職場』
働きがいも経済成長も

プロジェクトリーダー

参加したきっかけは何ですか?

自分達の手で、より良い会社づくりに携われるチャンスなど滅多にないことだし、また自身の成長にも必ず繋がると思い参加しました。

A-LABOの印象を教えてください。

イチから企画・提案・プレゼンをおこない、良い企画は会社の制度として導入してもらえるなど、全てが社員手作りのプロジェクト。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

「魅力的な職場」「働きがいのある職場」という壮大なテーマだったため、取り組みたい企画が沢山あり過ぎて困りました。
また、企画や提案に携わることが初めてのメンバーが大半だったため、初めてのことばかりで苦労をかけたと思います。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

現場を良くしたいと真剣に考えることができる仲間ができました。
【心から好きと言える職場づくり】について真剣に考えることができ、今後も引き続き、現場の社員が働きたいと思える職場環境を作り上げていきたいと新ためて決意できました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

現場での課題や、こんな会社で働きたいと直接肌で感じている社員発信で、企画・提案ができるような場を設けていただきありがとうございます。これからも是非継続していただきたいです。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

決して楽ではありません(笑) でも、悩むぐらいなら飛び込むべきです!

自由に一言お願いします。

A-LABOは、会社を良くしていくことはもちろん、自分自身の成長にも必ず繋がります。
前向きに、真剣に、一人でも多くの社員が立ち上がることで、エーエルプラスがもっと素晴らしい会社に変わっていくことが楽しみです!

×

東日本ロジスティクス部
神奈川事業者 庫内チーム
常盤 大空
(2019年入社)

参加プロジェクト
『環境』気候変動に
具体的な対策を

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

自身の成長の為に、何かにチャレンジしたいという思いで、今回のA-LABOに参加させて頂きました。

A-LABOの印象を教えてください。

正直、自身の力を活かす事ができるのかなと、不安を抱いたのが最初の印象でした。しかし、反対にどのような事をやるのかと楽しみな印象でもありました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

各々が業務を抱えながら進めていたので、擦り合わせ作業が思うように進まなかったり、限られた時間の中での資料作りが大変でした。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

他事業所との交流や様々な役職者の方との関わりで、自身の考え方やできる仕事の幅、物事を見る視野を広げる事ができました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

社員一人一人の声が届くきっかけになっているので、多くの社員の方達に参加して頂けるよう、より大きなプロジェクトにして頂けたらと思います。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

チャレンジする事で必ずプラスになる事があるので、悩んでる方はまず一歩踏み出してください!

自由に一言お願いします。

社員一人一人が成長するきっかけとしてこのような機会をたくさん増やして頂けたらと思います!

×

東日本ロジスティクス部
文京事業所 庫内チーム
安藤 彩
(2021年入社)

参加プロジェクト
『WOP』庫内社員
育成プログラム

メンバー

参加したきっかけは何ですか?

A-LABOの前身に参加していた武山リーダーに、絶対に成長できるから参加してみないかと声をかけていただき、話を聞いて興味を持ちました。
社歴が浅いので不安もありましたが、だからこそ見えるものや、貢献できることがあるかもしれないと思い参加を希望しました。

A-LABOの印象を教えてください。

本当に全国の事業所から様々な部署・役職のメンバーが集まっているんだなと感じました。プロジェクトの内容も様々でしたが、どれも実情に即した内容で、現場の職員が主導で考えて進めていることが伝わってきました。

プロジェクト中、大変だったことはありますか?

通常業務と平行して資料作成などの作業を行わなくてはならなかったので、タスク管理が大変でした。また、ミーティングはウェブ上で行うことが多かったのでテンポのよい意見交換ができるようになるまで少し時間がかかりました。

プロジェクト参加後、何か変化はありましたか?

タスク管理能力とパソコンスキルが上がったように感じます。効率良く作業を進めるためにはどうすればいいか考えたり調べてから取り掛かる癖がつきました。また、何か改善できるようなネタはないかな〜と考えることが増えました。

A-LABOを推進している会社に一言(改善点や感想など)

とても良い機会を作っていただけて嬉しく思います。通常業務の中だけでは深く考えることのなかったことをじっくり考えて意見を出しあい、形にしていくのは想像以上に楽しかったです。
要望としては、他のチームのプロジェクトの内容や進捗を途中で何度か知る機会があれば、よりモチベーションが上がると思いました。また、A-LABOの社内認知度を上げる取り組みをお願いしたいです。
これからの参加者の裾野を広げるためにも、参加した方たちがのびのびと活動できる環境づくりのためにも、よろしくお願いします。

経験者として、今後A-LABOへの参加を検討している社員にアドバイスなどありますか?

大変なこともありますが、ひとりではできないことを始めるまたとないチャンスだと思います。とにかく飛び込んでみてほしいです。
通常業務の範囲では出会えなかった人や経験に出会えますし、きっと楽しかった・参加してよかったと感じられると思います。

自由に一言お願いします。

何度でも参加したいです!

×

ロジスティクス企画業務部
副部長
山本 俊也

A-LABO仕掛け人

A-LABOを立ち上げられた背景について教えてください。

会社はもとよりロジスティクス企画業務部でも人財育成をミッションに掲げており、やる気や向上心のある社員が輝ける場所を作りたいという想いで、まずは公募型の分科会を始めたのがA-LABOの前身である「短期プロジェクト」です。
会社が順調に成長していく中で管理職不足という課題に直面し、この活動の中で将来の管理職を育てたいという想いでA-LABOの立ち上げに至りました。

印象に残っているプロジェクトはありますか?

このプロジェクトがというものは無いですが、全社に公募したことによって普段顔を合わせたことがない社員が1つのチームとなり役職や社歴、性別などの垣根が一切ない状態で思いを寄せ合い、討議を重ねました。
成果物を最終報告会で経営陣にプレゼンする姿は、応募選考からどこかしら不安げな顔つきだったキックオフ、定例会そして最終プレゼンまでメンバーを見てきた者として、最後は参加者全員が自信に満ち溢れた表情だったことに、私自身も非常に達成感がありました。

社員に期待することはありますか?

経営方針でもあるように会社は社員からのボトムアップを大切にします。社員が平等にチャレンジできる環境を与え、そのチャレンジ・やる気を無駄にしません。
「今の自分を変えたい」「会社をこうしたい」「こんなことしたい」と思う人は是非この機会にチャレンジしてください。

今後の展望を教えて下さい。

A-LABOは、社員のアイデアやチャレンジを自らの意志で集まったメンバーと共に具現化していき社員が自分たちの手で長く働きたいと思える、魅力的な会社を作っていけるような活動を続けます。

×
CLOSE HOME